運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-06 第193回国会 参議院 経済産業委員会、環境委員会連合審査会 第1号

なので、環境と人の生き死にということに最も深く関係していると私は思うんですが、審査と規制、法案が改正されるたびに、どういうわけか経済との綱引きが出てくるというのも化学物質の特徴です。    〔委員長退席経済産業委員会理事石上俊雄君着席〕  歴史を振り返りますと、六〇年代のカネミオイル事件、八〇年代のテトラクロロエチレンの規制、九〇年代の環境ホルモンですが、これはまだ解明できていません。

石井苗子

2014-04-17 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

私、実は内科医でございまして、人様の生き死にというものをこの目で直接、その瞬間まで見させていただいております。やはり、家族にみとられながら幸せに旅立たれるということ、これを可能な限り国がセットアップしていく、これがやはり私は国の責務だと思っています。  そういう意味で、この終活相談員国家資格としてもしあれば、樋口参考人、いかがでしょうか、活用していただけますでしょうか。

柏倉祐司

2009-07-02 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

当初は、人間生き死にについてなぜ国会議員がそこまで委任されてしまわなければならないんだろうということを非常に不条理だとも感じました。また、実際に私の支持者からも、あなたのことは信用しているけれども、生死までゆだねてないというふうに言われたことがありまして、そうなんだろうなということを思ってしまった場面もありました。  

谷岡郁子

2006-12-01 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第7号

やっぱり人間生き死にに関する根本的な問題だということで、やはり親の方がこれを受け止める。  例えば、今お話がありましたキリスト教は一神教と、子供のときから神との対峙というので、最初は何も分からないけれどもやってきた。その代わり、ある程度人間としての自覚ができるときになると本当に悩むわけですね、小説にもいろいろありますけれども。

山本恒夫

2006-03-16 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

ひいては公共交通機関でもなかなか設置が難しいんではないか、費用の問題というよりもそうした懸念が多いんではないかという指摘をさしていただき、法務大臣からは、もちろんその刑法の三十七条で緊急避難という事項があって、そこによるわけでありますけれども、一般的に考えれば、人の生き死にに関する事態ですので、それによって万が一ということがあっても処罰されることはないであろうと、こういう法務大臣から御答弁をいただきました

西田実仁

2005-05-18 第162回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第8号

人の生き死にの問題とか何かは、どんな悪いことをした人間でもみんなで助け合うと。決して村十分になっていないという日本の良さが、私は、今回いろんな先生来られて、経済の先生も評論家も、僕はマスコミも、何かもう日本的な前のものを、新しいのが出てくると全部それがデフォルメされて前のは全部駄目だという論調になってしまう。  

柳澤光美

2004-03-18 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

それと、当時からも言われておりましたが、塩川大臣なんかも言われましたけれども、要するに、産業再生機構あるいは政府閻魔大王になるんじゃないか、企業生き死には官が決めるというようなことが非常に懸念をされたわけであります。この企業は救われてこの企業は救われない、そういうものが山ほど出てくるわけです。

広野ただし

2003-05-14 第156回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

しかし、私は、そのようなことではこの国会の責任も果たすことになりませんし、法律がこれから出ていくわけで、そこのところで、この評価委員会というのは非常に重要で、しかもその評価が、大学の生き死にというか存亡というか、そういうものに大きく影響をするわけですから、その評価委員のメンバーがどういう人になるのか、どういうふうに評価をするのかということは、あらかじめ国会において、この場に出され、そしてみんなにちゃんとその

鎌田さゆり

2003-03-27 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

広野ただし君 私の立場は、先日も申し上げましたが、民がなすべきところは民に任せるという正に小泉総理の、正に企業生き死にあるいは存続について、法的整理をやるなら法的措置があるんですからそこでやっていくということであって、政府が関与するべきではないと、そこに関与するところによって非常な不公平なものになっていくんではないかと、こういう立場なんですが。

広野ただし

2002-11-14 第155回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

率直に御意見をお伺いをして、もっと聞きたいなと思った点は同僚委員がもうほとんど網羅をしてしまっておりまして、なかなか難しいんですけれども、企業生き死にということを、本来なら経済市場原理の中でそれが決定をされていって、敗退をしていくものは敗退をし、更に発展をしていくものは発展をしていくというのが従来のあるべき姿だろうというふうに思うんですけれども、ここを、今、生かすのか、これはもう駄目なのかということの

大渕絹子

2002-02-27 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

小泉(俊)委員 午前中から申し上げておりますが、実はこういう金融庁で今やられているお仕事というのは、霞が関にいるとわかりませんけれども、現場サイドに行っては人の生き死にまで左右する大変大切な仕事でありますので、ぜひとも現場の実態をよく把握していただいて、二度とそんなことのないよう、大臣、ぜひとも御配慮いただけますようよろしくお願いしまして、質問を終わります。

小泉俊明

1999-07-22 第145回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第6号

人間をトータルに見て、小さい人からお年寄りまでの生き死にの問題を考えるというのが社会福祉の基本だというふうに私は思います。やはり種別、症状別年齢別、そういうふうに縦横に切り取られる行政のあり方が今まで続いてきていると思います。これをもっと柔軟な形にしていく必要が絶対にあると思います。ですから養護施設の中で、私は、老人の問題も語れて、子育ての問題も語れて、そういうことが必要になるだろう。  

祖父江文宏

1998-04-24 第142回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

その問題について主治医の方といろいろ話をしましたけれども、やはりなかなか、意見の一致といいますか、お互いの理解が大分違うなというような感じもいたしましたので、その意識調査の結果はまたまとまり次第お知らせをさせていただきたいと思いますが、人の生き死にの問題ということで、なかなか難しいことではないかというふうに感じております。

谷修一